8億回の鼓動

40代BB(A)の雑多なブログ。8億回の鼓動の記録。旅行や食べ物、ブログの立ち上げや、お得な情報、はたまた、お得意分野の介護のことなど!種々雑多に綴ります

介護のお仕事 決め方 ~基本的なこと~

年度が明け

新年号も決まりましたね~

昭和生まれの私は「3つ目」の年号

「令和」、なんかちょっぴりオサレですね

平成の時なんて「なんじゃそれ~」ってしか思わなかったのにw

 

さてさて。。。私事ながら、

今年度から新しい職場へ転職となりました!

新しい職場ってワクワクしますよね

これまでと違った仕事内容

新しい環境に、新しい人間関係

ワクワクが止まりません!!!

 

出勤2日で感じたことは、

優しい人たちと、あたたかな空気が流れている空間が

すごく気に入りました

仕事を辞める前は不安や執着があったのですが

思い切ってやめてよかった!

スキルアップステージ突入ですw

 

私のように、介護業界へ新たに就職をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また、学校へ入学し数年後には介護業界へ就職される方もいると思います

 

そんな方へ

「失敗しない職場選び」について綴りたいとおもいます。

今日は「基本」です

「施設や事業所の特色をきちんと理解しよう」

 

後日、詳細を書いていきます

 

私が職業訓練で「実務者研修」の授業を受けてた頃

同じクラスにはいろんなタイプの人がいました

「失業保険の給付を受けるために来てる人」

(職業訓練に入れば自己都合で退職しても、給付待機期間がなくなるもんね)

「資格取得のために来てる人」

(実務者は介護福祉士の受験資格になったし)

「就職をするために来てる人」

(資格を取ってから就職をしたいという人)

 

年齢もバラバラで、それはなかなか面白い環境でした。

しかし、最初から最後までみんなが介護保険について

ほとんど「無知」だったことがとても印象的でした

「介護・福祉」って一括りにしてるような気がしたな~

もちろん全員ではないですよ

 

私は、療養型施設で職員と訪問介護事業所の事務を経験していたので

若干、介護保険法のことは知ってました。

大体、給料の大半はこの介護給付から支払われているので

ここは抑えとかないとね

 

介護保険法では施設や事業所の分類がされてあり

指定権者が県や市区町村に分かれています

各サービス提供ごとに特色があります

 

この辺りを理解していないと

第一次「リアリティショック」を受けます

「やりたいことはこんな(介護)ことではなかった・・・みたいな

 

実務者研修終了後

同じクラスだった人の半分は

1年もたたずに別の施設や事業所へ転職してしまいました

理由は「思ってたのと違った」

「かんがえていたより大変だった」←これは第2次リアリティショックですね

 

なので、まずは

施設や事業所の特色をきちんと押さえることが大事です!

 

自分はどういう介護をしたいのか

これが大事

そのうえで勤務条件が合うところを探すことをお勧めします

 

 

f:id:penginmobileyuki:20190402234919j:plain